2022年11月末に発売される椎名林檎さんのオフィシャルリミックスアルバム「百薬の長」の特典が炎上しています。
今回は、
- 椎名林檎の炎上グッズが制作された理由3選!
についてみていきましょう。
ご法度なのはわかっていたと思われるのに今回のグッズが制作されてしまったのはなぜなのかわかってきたので、ぜひ最後までみていって下さいね。
椎名林檎の炎上グッズが制作された理由3選!
いつまでも若くてかっこいい椎名林檎さん。
今回はアルバムの特典グッズが大炎上しています。
11月末に発売される椎名林檎さんのオフィシャルリミックスアルバム「百薬の長」。
その関連グッズが「ヘルプマーク」「赤十字マーク」に酷似していると、Twitter上で批判の声が現れています。 「百薬の長」にはグッズ3種が付属する「UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤」があり、そのグッズのうちの2種、アクリル・カードケース「諸々券ケース」、マスクとマスクケースのセット「夢語りマスク」にはそれぞれ赤地に白い十字マーク、白地に赤い十字マークがデザインされています。
これがヘルプマーク、赤十字マークに酷似しているのではないか、というのが批判の焦点です。
出典:Yahoo!ニュース
炎上内容はこんな感じ。
グッズの実物がこちら。
こちらが赤十字マーク・ヘルプマークにそっくりということで、ネット上ではさまざまな声が、、、
これはダメでしょ、アウトだ、本物と見分けつかなくなるなどなど多種多様な意見が!
ではなぜこのグッズが制作されたのか、、、理由を少しみていきましょう。
単純に知らなかった
ヘルプマークや赤十字マークは徐々に浸透しているとはいえ、まだまだ知らない人も多いよう。
こう言ったグッズを制作するときは類似したものがないか確認するものですが、、どうなのでしょう。
過去の過ちを確認しなかった

こういった炎上は過去にもありました。
Vtuberの白上フブキさんが赤十字をなんとはなしに使用し大炎上。。
動画が削除という事態に、、
あとは、妊婦マークに似せたグッズで紛らわしいと大炎上。
こう言った過去の炎上を確認していれば、今回の炎上は防げたはず、、、
炎上商法だった
あとは炎上商法だということも考えられます。
炎上商法とは、炎上に乗じて認知度を上げる手法ですよね。
しかし、椎名林檎さんは既に知名度が高いので、炎上商法だったかと言われるとなんともいえません。
まとめ
今回は、椎名林檎さんの炎上グッズが制作された理由
- 単純に知らなかった
- 過去の過ちを確認しなかった
- 炎上商法だった
についてみてきました。
今後どうなるのでしょうか?
コメント