少年革命家を名乗りYouTuberとして活躍する本名・中村逞珂ことゆたぼんさん。
何やら騒動になっている様子。
今回は、
- ゆたぼんが物乞いしなければならない理由3選!
- 違法性はなくて逮捕されない?
について見ていきましょう。
ゆたぼんさんの騒動について真相が見えてきたので、ぜひ最後までみていって下さいね。
ゆたぼんが物乞いしなければならない理由3選!
YouTuberとしていい意味でも悪い意味でも話題になるゆたぼんさん。
日本中の人に元気と勇気を届けたいと、クラウドファンディングで資金を集め日本一周を計画します。
ただ、残り7県となったところで大赤字が発覚し、涙ながらに資金提供者を募集。
これに関して、ネット上でさまざまな声が。
ゆたぼんさんの父親に対する批判の声も多いようですね。
そもそもなんでゆたぼんさんは、このような行為をしなければいけなくなったのでしょうか?
理由を少しみていきましょう。
お父さんの指示の可能性
当初の見積りが甘かった
炎上商法の可能性
炎上商法の可能性も考えられます。
実際今回の日本一周の資金が足りなくなった動画が瞬く間にニュースになって、拡散されてますからね。
ゆたぼんさんに注目が集まって認知度が上がったのは確かですよね。
ゆたぼんの物乞いは違法性なくて逮捕されない?
ゆたぼんが行っている行為をもしお父さんがやらせているのであれば、立派な犯罪となるようです。
以前にも、このような息子さんに物乞いをさせて逮捕された事例があるんだとか。
小学5年の長男(11)に物乞いをさせたとして、大阪府警吹田署は18日、児童福祉法違反の疑いで、同府池田市に住む建設作業員の父親(33)を逮捕した。
同署によると、父親は「長男が勝手にやった」と容疑を否認。
長男は「お父さんに『知らない人に財布を落としたと言えばお金をもらえる』と言われて5~6回やり、2千円ぐらいもらった」と話している。
出典:日経新聞
今回の事例は、ネット上で資金を募る行為ですが、うーんどうなんでしょうか?
まとめ
今回は、ゆたぼんが物乞いしなければならない理由
- お父さんの指示の可能性
- 当初の見積りが甘かった
- 炎上商法の可能性
について見ていきました。
ゆたぼんとお父さんの今回の騒動の行為が違法性があるのか、逮捕されるのかについては今後次第といったところでしょう。
うーん、ゆたぼんさんが楽しいことを経験していい大人になって欲しいものです。
コメント